みなさま こんにちは(*‘∀‘)
私達は、大切なお子様のお一人お一人の情緒豊かな個性と無限の可能性を引き出し、第二の「我が家」をコンセプトに支援活動をさせていただいている「放課後等デイサービスひまわり」です。
※春日に冒険遊び場をつくろう会より
公園で遊ぶ子ども達はいつの時代でも元気いっぱいです。でも耳を澄ますと、「危ないからやめなさい」「汚れるからだめだよ」「そんなことしたらおこられるよ」・・・先回りして子どものやりたいことを止めてしまいがちな、今の私たち。子どもは遊びを通して、痛い目にあったり失敗したり、あるいはうまくいった嬉しさをたくさん味わいながら、大きくなっていきます。
そんな体験がたくさんできるような、「のびのび遊べる場所が身近にほしい」「そこに行けばいつでも誰かがいる」「子どもの居場所の一つになるような空間がほしい」という仲間が集まって活動しています。そして同時に、地域に住むさまざまな世代の人達が交流する場になってほしいと願っています。
自分の責任で、自由に遊ぶ!こんな「みんなのあそび場」が大谷ふれあい公園にあります。
主催は、春日に冒険あそびばを作ろう会で、通常は公園などにある禁止事項を設けずに子たちがやってみたいと思うことを実現していく遊び場で、所によっては火を使ったり、何か物を作ったり、自然の素材を使うこともあるという夢の空間です。
🌟私たちスタッフは、野山を駆け巡りターザン遊びをした頃にタイムスリップ🌟
ひまわりの子ども達が、どんな反応をするのか私達スタッフはワクワクしながら、初めての冒険あそびを体験してもらいました。結果は期待通りでした♡泥んこ遊びに草スキー、陣取り、缶蹴り、ひみつ基地と私たちが子供の頃夢中で遊んだ遊びが、目の前に広がっていて一気に童心にかえりました。
ひまわりっこが特に楽しんだのが宝探しとハンモック、草スキーでした。
こんな遊び場で、伸び伸びと遊ぶ子供たちは、いきいきしていてます。
草スキーは、2人で一緒に段ボールに乗って滑るには2人の力の入れ方や、タイミングも相手の動作にも気を付けて滑らないとうまくいかない事がわかって、何度も挑戦するうちにどんどん上手になりました。宝探しは、木の板に数が書いてありそれを雑木林の中を探し回るというゲームで、なかなか体験できない遊びに歓喜していました。そして、見つけたご褒美にキャンデーを貰えるとわかると、張り切り方が違います。頂いたキャンデーはポケットに大事そうにしまっていました。

「放課後等デイサービスひまわり」では、お子様に関するどのようなご相談でも承っています。
お気軽にご連絡ください。お待ちしております。
また求人募集をしております。お問い合わせについては下記よりお願いいたします。
お問合せ
〒816-0833 福岡県春日市紅葉ヶ丘東5-111
TEL:092-558-9640 (営業時間9:00~18:00)
FAX:092-558-9641
MAIL:himawari@roukyou.gr.jp
コメント